知って得する食べものの話〈シリーズ・安全な暮らしを創る4〉[2刷]

『生活と自治』編集委員会 編
A5判/152ページ/本体1300円+税
1999年9月/978-4906640218

いい加減な表示、食品添加物、ニセの国産品、増え続ける輸入食品……。気になる食卓の話題の裏を追及し、Q&Aでやさしく解説。家族の健康を守る情報が整理でき、食べてはいけないものがよくわかる。

目次

第1章 身近な食べ物、大丈夫なの?
 (抜粋)
 ・遺伝子組み替え技術と、その危険性について実はよくわかりません。
    やさしく教えてください。
 ・ダイオキシンはどう危なくてどんな食べものに残留しているのですか?
 ・「カップめんの容器は、環境ホルモンなど出しません」とう広告は、信用できますか?
 ・業界団体は「食品添加物は安全」と言いますが、本当ですか?
    また、最近よく聞く「天然添加物」って何?
 ・最近、サッカリンの表示が目立ちます。使用禁止になったはずでは?
 ・輸入食品の検査体制は、どうなっていますか?
    有機農産物も、くん蒸されるのですか?
 ・外国産の「オーガニック食品」は安全と考えて大丈夫なのでしょうか?

第2章 よく見る食べもののウソ・ホント
 ・「国産大豆使用」と表示された豆腐や納豆をよく見ますが、信用できるのでしょうか?
 ・「無洗米はダイオキシンをかなり減らせる」という広告がありました。事実なのでしょうか?
 ・スーパーなどで「黒豚」がよく売られています。そんなにたくさん、いるのでしょうか。
 ・「松坂牛」がずいぶん出回っています。基準があるのか、調べてください。

第3章 知っているようで知らない食べものの話
 ・「桃の天然水」って本当に“天然水”? 水のつもりで飲んでいいの?
 ・卵の値段は、なぜ昔と変わらないのでしょうか?
    そして、スーパーの特売は、なぜあんなに安いの?
 ・「加工乳」や「乳飲料」でも、「牛乳」の表示がされています。
    私はおかしいと思うのですが……。
 ・玄米、胚芽精米、精白米などの栄養の違いとおいしく食べるコツを教えてください。
 ・「和牛」と「国産牛」に、違いはあるのですか?
 ・加工食品の賞味期限は、開封後も有効ですか? 開封後の目安はどのくらい?
 ・最近、「農家が種子を採れなくなった」と聞きました。
    農業をしていくうえで困らないのでしょうか。

第4章 こうすれば安全な食生活が送れる
 折戸進彦(生活クラブ事業連合生活協同組合連合会・顧問)
 安田節子(日本消費者連盟・食料・農業担当)
 伊藤康江(消費科学連合会・事務局長)

読者の声

読者の声オープン


 質問&答えの形式で書いてあるのですごく読みやすかったです。特にいつも「?」と思っている質問が多く、納得できました。こういう本音を書いた本がもっと図書館や書店でたくさん並ぶ日が早くこないか、とつくづく思います。

(42歳・女)


 安全な食品をさがすことが大変な時代に、とても貴重な情報を得られました。Q&Aの型式をとっているので読みやすく、消費者としてさらに学ぶことの大切さを感じました。

(39歳・女)